SSブログ

ハイレゾの醍醐味を分かり易く! [SONY ハイレゾ 小野島大]

これぞハイレゾの醍醐味を端的に表した記事があります[手(チョキ)]



SONY さんのサイトのハイレゾページに音楽評論家の
小野島大さんが名うての名作のハイレゾ音源を試聴し
適格な感想を述べられています

試聴に用いた機材は、SONYさんのこの2種[手(チョキ)]

HAP-S1(入口)
HAP-S1.jpg
SS-HA1(出口)

SS-HA1.jpg


試聴に選ばれたのはコチラの6枚[exclamation]

①Tapestry(つづれおり)/ Carole King
②Celebration Day(祭典の日)/Led Zeppelin
③On The Corner /Miles Davis
④Thriller /Michael Jackson
⑤The Nightfly /Steely Dan
⑥GRRR ! /The Rolling Stones

いずれも、知らない人を探すのに苦労するほどの名作揃い[exclamation×2]

また、メジャー中のメジャーでもあるのでリアルタイムでの
製作過程も決して手も気も抜いていない気合十分な中で
行われたはずです。。。。要はその時点でベストに近いと
アーチストやスタッフが自負するクオリティと言うことです[わーい(嬉しい顔)][音楽][カラオケ]

この6作に関する、小野島さんのコメントがどれも的を
得ていて素晴らしいのです[exclamation×2]

拙ブログでも紹介している様に。。。。。。。。。

音の奥行感が格段に違う。。。

だからアコースティックなサウンドやライヴ会場などでの
観客の空気や迫力が圧縮音源の比ではない[グッド(上向き矢印)]

Tapestry-A.jpg
こちらはアナログで。。。。キャロル・キング永遠の名作
Tapestry こと、つづれおり。。。A面



Tapestry-B.jpg
こっちがB面



音の横への広がりは圧縮音源でも感じることは出来なく
もない(音源の種類による)が、ハイレゾになるとほとんど
全ての楽曲が横と縦(奥行感)の広がりの増大さに驚く[るんるん]

ストーンズの楽曲は60年代後半の古い名曲を取り上げて
いますが、ダンスミュージックとして捉えられています[手(チョキ)]

ホンキートンク・ウーマンなんて今鳴らすとウケそうです[ダッシュ(走り出すさま)]

Honky Tonk Women.jpg
ホンキートンク・ウィメンの日本盤ドーナツ盤
1969年(昭和44年)、今から45年前

ダンスミュージックとして見れば、大音量が出せて踊れる
環境であるならばハイレゾに拘ることもないでしょうが
試聴した機材、試聴環境を考えればハイレゾによって
聴くことのできる粒の立った音、SS-HA1得意の低域の
押し出しの強さ(このサイズにしては立派)とハイレゾに
よる低域の締りが強調されると共に、アナログマスター
を聴いているかの様な臨場感と空気感を感じるはずです[手(チョキ)][手(チョキ)]

スリラーとナイトフライに至ってはそれぞれ82年の大傑作
でありPOPS界において今に至る音質に関するリファレンス
的見方が出来る作品です[exclamation×2]

Nightfly Side-A.jpg
ナイトフライの日本盤LP


圧縮音源とハイレゾがどの程度違うか。。。。はっきり言って
そう変化が無いようにも思えます(私見ながら)[あせあせ(飛び散る汗)]

余りにオリジナル録音が優秀過ぎて音源そのものに瑕疵が
無い限り、ある程度の試聴環境がと整えられたら皆それなり
に聴こえてしまう。。。。それほどのクオリティと言うことです[あせあせ(飛び散る汗)]

しかしながら、ハイレゾ+試聴機材のカップリングはこの2作
をそれこそオリジナルアナログ盤(初期プレス)をハイエンド
オーディオ機材で視聴するかのごとき錯覚を覚えてしまう程
の鳴り方。。。。そう、正に「鳴りっぷり」をしてくれるという風に
解釈出来ます[ひらめき][ひらめき]

Human Nature-7inch.jpg
スリラー所収の、ヒューマン・ネイチャーのアメリカ盤7インチ

製作過程における常軌を逸する拘り、楽曲1つ1つの優秀さ
と今なお愛され続ける普遍性[がく~(落胆した顔)]

後年の多くの後輩達に与えた絶大な影響と、畏敬とも言える
近寄りがたい存在感[手(チョキ)]

いくら先入観なしにとは言えリアルタイムな我々ではどうしても
不要な事前準備をしてしまいそうです[あせあせ(飛び散る汗)]

来年以降、ますますハイレゾ音源の種類は増えていくことでしょう[わーい(嬉しい顔)]

和モノの範疇でも、中森明菜さんの楽曲がハイレゾ化され評判上々
とのこと[わーい(嬉しい顔)]

80年代の音源が最もハイレゾ化し易い気がします[カラオケ]

もちろん。。。。昨日のブログの この方 もお忘れなく[あせあせ(飛び散る汗)]

半世紀前ながらこの録音状態はさすが当時のRCAと唸らされます[わーい(嬉しい顔)]



いずれにせよ、これほどのクオリティの音楽がこれほどの廉価で
体験出来る。。。。。[ダッシュ(走り出すさま)]

しかも、屋外に持ち出せて聴くこともOK[手(チョキ)][音楽]

イイ時代っすね[わーい(嬉しい顔)][あせあせ(飛び散る汗)]


nice!(67)  コメント(2)  トラックバック(0) 

nice! 67

コメント 2

DEBDYLAN

ハイレゾも興味津々だけど。
『つづれおり』のレーベル、
思わず魅入っちゃいました^^;

by DEBDYLAN (2014-12-10 22:58) 

MONSTER ZERO

DEBDYLAN 様

コメントありがとうございます。
確かにアナログのセンターレーベルは良いですねぇ!
何とも言えません。
あと、ジャケットの香り。。。(汗)
by MONSTER ZERO (2014-12-11 08:44) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。